セイコーフューチャークリエーション株式会社

「匠・小・省」×デジタルで豊かな未来を創造する

研究開発・生産技術・生産設備・機器分析でセイコーのものづくりに貢献
「匠・小・省」の技術とデジタルを融合し、新たな製品・サービスを提供します。

高速・高精度設備開発の知見をいかしたファクトリーオートメーション・自動化提案

分析・微細加工による製品・技術開発への貢献コスト改善への支援

匠・小・省

より小さく高精度な製品
より資源やエネルギーを省ける製品・ものづくり
品質にこだわり、知恵と工夫で困難を乗り越える「匠」の精神

 
 
 
2025/10/23
イベント「第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025」に出展いたします
「第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025」の商業展示に『FIBによるIC配線修正・回路修正 、FIB/TEMを用いた三次元断面観察による異物検出技術のご紹介』のテーマで出展いたします。

本展示会は半導体の各種場面で活用・応用が可能な様々な情報を入手できる絶好の機会です。心よりお立ち寄りをお待ちしております。

【出展の概要】
 第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025
  ●公式HP:第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025
  ●日時:2025年11月11日(火) 13:00~17:00
      2025年11月12日(水) 9:30~17:00
      2025年11月13日(木) 9:30~16:00
  ●会場:千里ライフサイエンスセンター6F 千里ルーム (大阪府豊中市)
  ●小間番号:15
  ●出展内容
   ・ICの配線修正加工
   ・プロービングPADの作製
   ・FIB-3D加工 TEM解析
   ・化合物半導体TEM解析

2025/08/26
ニュース当社公式YouTubeチャンネルにて「デュアルロボット制御による編み物デモ動作」を公開いたしました
デュアルロボット(双椀ロボット)の協調制御にて、人が編み物を行う動作を再現しました。
”人にしかできない”と考えている手作業の自動化をお手伝いします。
→公開先はこちら
2025/07/18
お知らせ2027年度 新卒採用 「工場見学会」開催
2027年度に就職を希望されている学生の皆さまを対象に、会社の雰囲気や業務内容をご覧いただける見学会を以下のとおり開催いたします。 (セイコーインスツル株式会社との合同開催) 
最寄り駅(JR東松戸駅)からのバスの送迎もございますので、ぜひお気軽にご参加ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 ■開催日程: 2025年 8月22日(金)、8月27日(水) ※いずれかの日程をお選びください
 ■開催時間: 13:00~17:00
         集合:12:30    JR東松戸駅
         解散:17:30頃予定 JR東松戸駅(見学会 終了後、バスで送迎いたします)
 ■対象者 : 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生(当社への応募を検討されている方)
 ■定員  : 各回 最大20名程度(先着順)
 ■内容  : 会社紹介、先輩社員との座談会、職場見学会(セイコーインスツル株式会社の職場も見学可能)
 
 <お申込み・お問合せ>
  セイコーフューチャークリエーション株式会社 採用担当 saiyo@seiko-sfc.co.jp
   ‐見学会に参加を希望される方は、メールにてお申込みください。
   ‐ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

2025/07/16
お知らせ夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2025年8月9日(土)~2025年8月18日(月)まで休業させていただきます。
休業中のお問い合わせへの回答は、8月19日(火)以降とさせていただきますので、ご了承のほどお願いいたします。
お客様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2025/06/01
重要なお知らせ役員人事について
2025年6月1日付で下記の通り役員人事に変更がありましたので、お知らせいたします。

            記

代表取締役社長 市村 誠
専務取締役 髙倉 昭
取締役 宇治野 寿
取締役(非常勤) 米山 拓
取締役(非常勤) 遠藤 洋一
監査役(非常勤) 西本 隆志


矢田 光永(退任、前取締役)

                          以上

 
 

SERVICE

セイコーフューチャークリエーションのサービス

皆様の技術課題の解決をサポートすべく機器分析による現状把握、課題把握、原因究明のご提案をします。

35年以上の実績を持ち、Si基板やLSI配線の接続・切断などをはじめ、様々な分野に集束イオンビーム(FIB)による高精度の微細加工技術をご提供します。

私達は様々な分野・業種のお客様のご要望に合わせた、ロボットシステム・省力化・省人化のご提案をします。

私たちの事業と特徴

BUSINESS

私たちの事業と特徴

セイコーフューチャークリエーション株式会社は、セイコーグループの研究開発・生産技術を担うとともに、グループ外のお客様に向けて、時計開発・製造で培った価値ある製品・サービスをご提供します。技術理念である「匠・小・省」とデジタルをかけ合わせた新たな製品・サービスを創造し、豊かな未来に貢献します。

BUSINESS

私たちの技術力

TECHNOLOGY

私たちの技術力

私達は「匠・小・省」とデジタル技術の融合による新たな価値創出への挑戦を続けていきます。

TECHNOLOGY

NEWS

お知らせ

2025/10/23
イベント「第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025」に出展いたします
「第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025」の商業展示に『FIBによるIC配線修正・回路修正 、FIB/TEMを用いた三次元断面観察による異物検出技術のご紹介』のテーマで出展いたします。

本展示会は半導体の各種場面で活用・応用が可能な様々な情報を入手できる絶好の機会です。心よりお立ち寄りをお待ちしております。

【出展の概要】
 第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025
  ●公式HP:第45回 ナノテスティングシンポジウム NANOTS 2025
  ●日時:2025年11月11日(火) 13:00~17:00
      2025年11月12日(水) 9:30~17:00
      2025年11月13日(木) 9:30~16:00
  ●会場:千里ライフサイエンスセンター6F 千里ルーム (大阪府豊中市)
  ●小間番号:15
  ●出展内容
   ・ICの配線修正加工
   ・プロービングPADの作製
   ・FIB-3D加工 TEM解析
   ・化合物半導体TEM解析

2025/08/26
ニュース当社公式YouTubeチャンネルにて「デュアルロボット制御による編み物デモ動作」を公開いたしました
デュアルロボット(双椀ロボット)の協調制御にて、人が編み物を行う動作を再現しました。
”人にしかできない”と考えている手作業の自動化をお手伝いします。
→公開先はこちら
2025/07/18
お知らせ2027年度 新卒採用 「工場見学会」開催
2027年度に就職を希望されている学生の皆さまを対象に、会社の雰囲気や業務内容をご覧いただける見学会を以下のとおり開催いたします。 (セイコーインスツル株式会社との合同開催) 
最寄り駅(JR東松戸駅)からのバスの送迎もございますので、ぜひお気軽にご参加ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 ■開催日程: 2025年 8月22日(金)、8月27日(水) ※いずれかの日程をお選びください
 ■開催時間: 13:00~17:00
         集合:12:30    JR東松戸駅
         解散:17:30頃予定 JR東松戸駅(見学会 終了後、バスで送迎いたします)
 ■対象者 : 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生(当社への応募を検討されている方)
 ■定員  : 各回 最大20名程度(先着順)
 ■内容  : 会社紹介、先輩社員との座談会、職場見学会(セイコーインスツル株式会社の職場も見学可能)
 
 <お申込み・お問合せ>
  セイコーフューチャークリエーション株式会社 採用担当 saiyo@seiko-sfc.co.jp
   ‐見学会に参加を希望される方は、メールにてお申込みください。
   ‐ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

2025/07/16
お知らせ夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2025年8月9日(土)~2025年8月18日(月)まで休業させていただきます。
休業中のお問い合わせへの回答は、8月19日(火)以降とさせていただきますので、ご了承のほどお願いいたします。
お客様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
2025/06/01
重要なお知らせ役員人事について
2025年6月1日付で下記の通り役員人事に変更がありましたので、お知らせいたします。

            記

代表取締役社長 市村 誠
専務取締役 髙倉 昭
取締役 宇治野 寿
取締役(非常勤) 米山 拓
取締役(非常勤) 遠藤 洋一
監査役(非常勤) 西本 隆志


矢田 光永(退任、前取締役)

                          以上

CONTACT

お問い合わせ

資料請求・お問い合わせは、以下お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。